私は30代の男性サラリーマンです
とにかく顔が乾燥し荒れていたので、今までいろいろな保湿液を試してきました
極潤などのケミカル的なものから、ホホバオイルなど自然のものまで
そして今使用しているのが椿油です
乾燥肌で顔が真っ赤だった
私は小学生の頃から乾燥肌で顔が真っ赤になり、冬は特にひりひり痛くなっていました
それをやわらげるために、顔に冷たい手を当ててしのいでいたことを思い出します
大人になっても変わらず、いろいろな保湿液を試してきました
ケミカル的なものも試していましたがあまり合わなかったのと、どうせなら自然なものがいいと無添加の保湿液を探し始めました
そして行き着いたのが椿油です
椿油とは

椿油とは、1000年以上前から日本人が使用してきた天然のオイルです
椿油は日本原産の植物「ヤブ椿」の実を絞ったオイルであり、これを純椿油といいます
髪や肌の保湿はもちろん、お料理にも使えます
海外産の椿油も売っていますが、それらはヤブ椿ではなくサザンカなどから作られているものが多数
それらは「純椿油」ではありません
日本原産ということで、「自分にも合うのでは」と椿油を使ってみることにしました
椿油の主成分は人間の皮脂に近いオレイン酸
椿油の主成分はオレイン酸です
オレイン酸は人間の皮脂にとても近く、肌に浸透し潤いをもたらしてくれます
人間の皮脂成分に近いだけあって、しっかりとしみこみ潤いを保ってくれます。
一度に2滴ほどで十分なので、非常に長持ちで経済的です
私が使用してきた椿油2種類
利島特産 島椿 純粋椿油 100ml
まずは利島村の椿油です
利島村とは静岡県・伊豆半島の南にある小さな島です(東京都に属している)
利島村は江戸時代から椿油を本土に供給しており、島の80%に椿の木が植えられています
手触りはさらさら
オイルの手触りはさらさらしています
肌なじみもよくしばらく愛用しており、気に入って合計4本使ってきました
今村製油所 椿油(五島列島産 純つばき油100ml)
利島村の椿油もよかったのですが、大満足とまではいきませんでした
つづいて使用してみたのが長崎県・今村製油所の椿油です
こちらの椿油は濃厚でとろみがあり、肌にしっとりとなじみます
こちらも2滴ほどで顔も髪もうるおいます
私にはこちらの濃厚な椿油のほうが合ったので、今ではこちらを愛用しています
椿油は長持ちなのがうれしい
椿油は2滴ほどで十分潤うので非常に経済的なのがうれしいです
顔も髪も保湿できるので重宝しています
酸化しにくいのも魅力で、私は1年に一本使い切るかんじです
まとめ
今回は30代男おすすめの椿油を紹介しました
利島村の椿油も今村製油所の椿油も、使い心地は良いです
ぜひ自分に合ったものを選んでください